トキ鉄新潟 練馬支所

電車とバスと道路橋など…

つくばセンターのバス ~その3

最後に単発の撮影車両を。

 

f:id:tokyohaneuma234:20160515145600j:plain

1906YT 三菱ふそう・2006・PA-ME17DF(エアロミディノンステ・つくバス)

つくバスのMEです。ポンチョ同様路線バスの最小クラスにあたるボディで、コミュニティバスでの導入が多いモデルでしたが、排出規制等により一部事業者では置き換えが進んでいるようです。

f:id:tokyohaneuma234:20160515150448j:plain

9373YT 三菱ふそう・1999・KC-MP747K(エアロスターノンステ・元南海)

南海から転属したエアロスターです。濃色ウインドゥを採用し、いかにもリクライニングしそうな形状のハイバックシートが並んでいました。実際倒れるかどうかは乗ってないのでわかりませんが…。

f:id:tokyohaneuma234:20160515151529j:plain

JRバス関東 L537-99511 日野・1999・KC-HU2PPCE(ブルーリボンノンステ・元東急)

東急出身のJRバスのフルノンステップです。KCのブルリでフルノンステップも、数を減らしつつあるような気がします。撮影まではしていなかったようですがこの日はキュービックノンステの9354TCも見ました。キュービックのノンステはいまや絶滅危惧種のようです。(標準型のノンステはキュービック時代にはなく、エルガで誕生したとのことです)

f:id:tokyohaneuma234:20160515152158j:plain

1992YT いすゞ・2009・PKG-RU1ESAJ(ガーラHD・JBUS)

JBUSガーラ高速車です。新・京成グループカラーです。

f:id:tokyohaneuma234:20160515152605j:plain

2082YT 三菱ふそう・2014・TKG-MK27FH(エアロミディノンステ)

最新型式のエアロミディも来ていました。

f:id:tokyohaneuma234:20160515152752j:plain

千葉交通 93-26 三菱ふそう・2003・KL-MS86MP(エアロクイーンⅠ)

千葉交通のエアポートエクスプレスです。珍しくクイーンが来ていました。エアロバスとの車高との違いから「窓たっか!!」と思いました。

f:id:tokyohaneuma234:20160515153114j:plain

1822TC いすゞ・2001・KL-LV280L1(エルガType-Aノンステ)

…ここで話は車種の話題からそれますが、今回の撮影で関鉄の「珍しいポイント」に気付きました。後方のLED式行先表示版なのですが、乗降中に切り替え表示があるのです。

f:id:tokyohaneuma234:20160515153440j:plain

f:id:tokyohaneuma234:20160515153507j:plain

2枚目の、[乗降中 追突注意] という表記は関鉄に来て初めて見ました。通常は後部左側に「乗降中」と表示できる縦長のLED表示板のみで注意喚起することが多く、新潟の田舎でも交通バリアフリー施行以降の車両はそのようになっていますが、行先表示を切り替えて注意を促すのはこれまで見たことがありませんでした。

f:id:tokyohaneuma234:20160515154131j:plain

9415TR いすゞ・2003・KL-LV280N1(エルガ4枚折戸ワンステ・元京成)

筑波大臨時で取手から貸し出された、今年移籍の4折エルガです。この車両を撮ってから合流し、いったん乗りバスをするのですが、関鉄の路線バスの初乗車はこの9415で果たすことになります。

f:id:tokyohaneuma234:20160515154614j:plain

JRバス関東 H657-14429 日野・2014・QPG-RU1ESBA(セレガハイデッカ)

f:id:tokyohaneuma234:20160515154944j:plain

JRバス関東 H657-15419 日野・2015・QTG-RU1ASCA(セレガハイデッカ)

2連続でJR高速セレガです。2014年式と2015年式では仕様が異なります。エンジンの出力仕様の違いは型式記号の違いから判ります。

f:id:tokyohaneuma234:20160515160028j:plain

1953TC いすゞ・2007・PDG-LR234J2(エルガミオノンステ)

エルガミオのノンステップです。都心で大型路線バスに見慣れてしまうと中型バスが小さく見えてしまうこの頃です。

f:id:tokyohaneuma234:20160515160316j:plain

1901TK 三菱ふそう・2006・PA-ME17DF(エアロミディノンステ・つくバス)

再びMEのつくバスです。

f:id:tokyohaneuma234:20160515160534j:plain

1944YT 三菱ふそう・2007・PA-ME17DF(エアロミディノンステ)

一般塗装のMEも見かけました。

f:id:tokyohaneuma234:20160515160828j:plain

1744P いすゞ・1998・KC-LR333J(ジャーニーK)

IKのJKです() キュービックあたりと比べるとかなり身軽に見えます。

f:id:tokyohaneuma234:20160515161247j:plain

2055YT 三菱ふそう・2015・QRG-MS96VP(エアロエース)

エアロエース高速車です。このころから内装の設備が向上してきたような気がします。

f:id:tokyohaneuma234:20160515161629j:plain

1820YT 三菱ふそう・2001・KL-MS86MP(エアロバスハイデッカー)

茨城県内のクリーニング業の「ユーゴー」の企業ラッピングをまとっていて、側面がシルバーになっています。

f:id:tokyohaneuma234:20160515162102j:plain

9313TK いすゞ・1996・KC-LV380N(キュービック・4枚折戸・FHI7E・元新京成)

銀バンの7Eです。

f:id:tokyohaneuma234:20160515162414j:plain

1922TK いすゞ・2006・PJ-LV234Q1(エルガワンステ)

Q尺エルガです。座席は郊外タイプで定員重視、筑波山シャトルに重点的に回っています。

f:id:tokyohaneuma234:20160515162657j:plain

P018 三菱ふそう・1998・KC-MP717K(エアロスター・元京急)

エアロスターツーステの元京急車です。

f:id:tokyohaneuma234:20160515163009j:plain

1841TC いすゞ・2002・KL-LV280L1(エルガType-Aノンステ)

f:id:tokyohaneuma234:20160515163139j:plain

2050TK いすゞ・2013・QPG-LV234Q3(エルガワンステ)

f:id:tokyohaneuma234:20160515163256j:plain

P016 いすゞ・1997・KC-LR333J(ジャーニーK・元千葉中央バス)

パープルのJKです。珍しく正面を撮れました。

f:id:tokyohaneuma234:20160515163559j:plain

9380TC 日野・2002・KL-HU2PPEE(ブルーリボンシティノンステ・元京成)

BRCのフルノンステです。当初はフルのみで、JBUSのBR2に移行した際に前中ノンステップがデビューし、後にハイブリッドでも前中に変わっています。

f:id:tokyohaneuma234:20160515164357j:plain

9409YT いすゞ・2003・KL-LV280L1(エルガType-Aノンステ・元京成)

こちらも最近の移籍です。これも筑波大臨時に入っていました。

f:id:tokyohaneuma234:20160515164948j:plain

JRバス関東 H657-15418 日野・2015・QTG-RU1ASCA(セレガハイデッカ)

15419番と同時に入ったセレガです。

f:id:tokyohaneuma234:20160515165312j:plain

9365TC 三菱ふそう・1999・KC-MP747K(エアロスターノンステ・元尼崎市営)

中ドアが2枚折戸の尼崎市エアロスターです。9364TCに乗車しました。

f:id:tokyohaneuma234:20160515165638j:plain

7018TC いすゞ・1999・KC-LV781R1(ガーラⅠ・FHI7M・元京成)

観光土浦のガーラも筑波山シャトルに入っていました。17型Mのボディには「マキシオン」という愛称が富士重工からつけられていたようです。

f:id:tokyohaneuma234:20160515170135j:plain

9377TC いすゞ・2002・KL-LV781R2(ガーラ2000-Ⅰ・元京成)

ガーラ2000の高速車です。舞浜・お台場方面に向かっていました。

 

この辺で締めます。128枚も撮っていたため、編集が大変でした。

茨城県内のバスはかなりおもしろいです。今度は茨城交通あたりも見てみようかな、と思っています。